コンブチャの主流はドリンクタイプですが、その他にもサプリ・パウダー(粉末)とあります。
今回ご紹介するミネラルコンブチャパウダーは、名前の通りパウダー(粉末)タイプのコンブチャです!
目次
- 1 ミネラルコンブチャパウダー(ナチュラルヘルシースタンダード)とは
- 2 ミネラルコンブチャパウダーの「飲み方(初級編)」を紹介!
- 3 ミネラルコンブチャパウダーの味はまずい?「味覚」を「視覚」で表現!
- 4 ミネラルコンブチャパウダーはいつ飲む?「飲むタイミング」による違い!
- 5 ミネラルコンブチャパウダーの「飲み方(上級編)」食べるアレンジ方法も!
- 6 ミネラルコンブチャパウダーの口コミ「SNSでのみんなの評価をcheck!」
- 7 コンブチャパウダーは痩せる?ダイエットに向いているのか!?
- 8 ミネラルコンブチャパウダーは販売店(ロフト・カルディなど)にある!?
- 9 ミネラルコンブチャパウダーの通販情報「楽天・アマゾンなど」最安値はどこ!?
- 10 【ミネラルコンブチャパウダー】KOMBUCHA LIFE 編集部での感想まとめ
ミネラルコンブチャパウダー(ナチュラルヘルシースタンダード)とは

ミネラルコンブチャパウダーは、「ナチュラルヘルシースタンダード」から発売されている、パウダー(粉末)タイプのコンブチャです。
Natural Healthy Standard./ナチュラルヘルシースタンダード

ナチュラルヘルシースタンダードは、人々のココロとカラダの健康を第一に考え、常にフレッシュで新しいライフスタイルや、人生がもっと豊かになる価値観をご提案するブランドと言われていて、人気の商品だとグリーンスムージなどがあります。
- facebook:ナチュラルヘルシースタンダード
- Instagram:ナチュラルヘルシースタンダード
- Twitter:ナチュラルヘルシースタンダード
- 公式サイト:ナチュラルヘルシースタンダード
今回はそんな会社が発売している「ミネラルコンブチャパウダー」を飲んでみた感想を元に、色々と紹介していきたいと思います。
Amazonで購入した「ミネラルコンブチャパウダー」の到着


ミネラルコンブチャパウダーと一緒にドリンクタイプのコンブチャ「コンブッカ」も購入していたので一緒に届きました。
ちなみに、この記事を書きながら、、かなり今更なんですが、、「公式サイトとAmazonどちらが安いんだろう?」と思い調べてみたところ、Amazonのが1円安かったです。笑
公式サイトでのミネラルコンブチャパウダーの価格:¥2,655

Amazonでのミネラルコンブチャパウダーの価格:¥2,654

ミネラルコンブチャパウダーの同梱物は「シェイカー&スプーン」

ミネラルコンブチャパウダーはAmazonで購入しても、この様なシェイカーがセットで付いてきました!

また、裏面にはご丁寧にスプーンまで付いてきました。
パウダータイプのコンブチャですが、こちらで特に準備する必要のある道具などは一切ありませんでした。
では、続けてミネラルコンブチャパウダーの粉末を見てみます。

せっかくなので、この付属のスプーンで。

こちらがミネラルコンブチャパウダーの粉末コンブチャです!
袋を開封したときは、強烈で爽やかなブルーベリーの香りが広がりました。
思いっきり香りを嗅いだら粉末を吸ってしまい、ちょっとむせました。
ベリーの香りがしたのでパウダーの色は勝手にピンクを想像していたが、意外にも茶色とオレンジを混ぜたような色でした。
ミネラルコンブチャパウダーの「飲み方(初級編)」を紹介!

ミネラルコンブチャパウダーはパウダータイプなので、溶かす液体(水・牛乳・豆乳など)により味は様々です。
まずは、スタンダードにミネラルウォーターでコンブチャパウダーを溶かして飲んでみようと思います。
- コンブチャパウダー8g(付属スプーン2杯分)をとる
- 200mlのミネラルウォーターで割ってよくかき混ぜる
①コンブチャパウダー8g(付属スプーン2杯分)をとる

こんな感じで2杯すくってコップに入れます。
「だから付属でスプーンが付いてきたのか!」と納得しました。
いちいちパウダーの量を測らなくて済むのが助かります。
②200mlのミネラルウォーターで割ってよくかき混ぜる

続いて200mlのミネラルウォーターを準備します。

そしてコンブチャパウダーが入っているグラスに水を注ぎ、かき混ぜると完成です!

凄い簡単にコンブチャの出来上がりです!
ミネラルコンブチャパウダーでコンブチャを作ること自体は簡単なのですが、粉末が溶けづらかったので、マドラーで1分くらいかきまぜました。
しかし、味は優しい甘味のブルーベリーティーでおいしかったです!
200mlで割ってちょうどいい味で、多くても少なくてもだめだと思う感じでした。
割る量が200mlと多めなので、少しお腹がふくれる感じもあります。
【おまけ】ミネラルコンブチャパウダーの飲み方「牛乳編」


まずは、ミネラルウォーターの時と同じで、付属のスプーンで2杯すくい付属のシェイカーに入れます。

続けて、付属のシェイカーに牛乳を入れます。

付属のシェイカーに牛乳が入りました。

付属のシェイカーの下にコンブチャパウダーがダマになっているので、付属のシェイカーを振ります!


そして完成です!
(ちなみに、写真だと付属のシェイカーを振っているのは3枚でしたが、50回ぐらいふりました。。それでも、やはり粉末が底に溜まっている感じはいなめません。)
付属のシェイカーを使った、「ミネラルコンブチャ牛乳」の出来上がりです!

続けてミネラルコンブチャパウダーの飲み方(上級編)にいきますかー!
そっかー!
ミネラルコンブチャパウダーの味はまずい?「味覚」を「視覚」で表現!

ミネラルコンブチャパウダーの味についてお伝えする前に、「基本のコンブチャの味」からお伝えしたいと思います。
コンブチャの味は大きく分けて「市販のコンブチャ」「手作りコンブチャ」と2種類に分けれます。
市販のコンブチャは(今回のミネラルコンブチャパウダーも市販のコンブチャです)、販売元によりフレバーを付けて加工された味がほとんどなので、ここでは「基本のコンブチャ」=「手作りコンブチャ」としてご紹介しています。
ちなみに、手作りコンブチャの作り方などについては、こちらの記事で実践しておりますので、興味があったら是非見てみてください。

それでは、基本のコンブチャの味についてです!
【コンブチャ味マップ】基本のコンブチャ(手作り)の味は「ここ」

コンブチャは甘い紅茶を発酵させて作っているため、本来の味は甘くて少しすっぱい味がします。
一見「コンブチャ」と聞くと緑茶や紅茶といった、いわゆる「お茶の味」をイメージしている人もいるかと思います。
しかし、コンブチャには砂糖が入っていることもあり、お茶よりもジュースに近いです。
飲んだ後はさわやかな香りが残るため、ナチュラルなレモンティーといったイメージです。
【コンブチャ味マップ】ミネラルコンブチャパウダーの味は「ここ」

コンブチャパウダーを飲んでみた感想は、優しい甘味と強めのベリー味で紅茶の感じも残っており「甘いベリー味の紅茶」といった味です。
パッケージには「ベリー味」と書いてありますが、実際はブルーベリーガムの味を想像していただくのが一番近いと思います。
コンブチャの味を表現するのに、KOMBUCHA LIFE 編集部では以下の6項目を取り入れています。
- 甘味
- フルーティー感
- 紅茶感
- 渋味
- 苦味
- 酸味
これを元にミネラルコンブチャパウダーの味を視覚で表現してみると、以下のようなグラフになりました!
味は美味しいのですが、粉末なので冷たい飲み物で割ると何度かきまぜても粉が溶けきれず、コップの底に溜まってしまうのがやや難点かもしれません。
爽やかな紅茶のほんのりとした苦みもありつつ、酸味は一切なくとてもおいしいと感じました。

ちなみに、こちらの記事では市販のコンブチャの味を色々と比較しています。
ミネラルコンブチャパウダーとコンブチャクレンズの味の違いなどもお話しておりますので、興味がある方は是非ご確認ください。
ミネラルコンブチャパウダーはいつ飲む?「飲むタイミング」による違い!
コンブチャは健康飲料なので、お薬の様に決まった時間に飲む必要はありません。
しかし、コンブチャの飲むタイミングを変えることにより、期待できる効果に違いが出てきます。
- 消化能力を高める効果
- 便秘解消効果
- 食べすぎを防ぐ効果
- 代謝機能をアップさせる効果
- 筋肉量のアップの効果
- 疲労回復効果
- 発汗作用をアップの効果
コンブチャの飲むタイミングにより変わる効果一覧表
飲むタイミング | コンブチャの効果 |
寝起き(朝) | ダイエット効果・便秘解消 |
寝る前(夜) | 消化を促す |
食前 | ダイエット効果・消化を促す |
食後 | 穏やかに消化吸収を促す |
運動前 | ダイエット・代謝アップ・便秘解消 |
運動後 | ダイエット・筋肉量アップ・疲労回復 |
風呂前 | ダイエット・代謝アップ・栄養補給 |
風呂上り | 栄養補給 |
コンブチャの飲むタイミング「寝起き(朝)・寝る前(夜)」の違い
人間の体内では、寝ている間も胃や腸が活動していて消化が行われているため、コンブチャを寝る前に飲めば消化能力を高める効果が期待できます。
逆に、寝起きの胃がからっぽのときにコンブチャを飲むと、コンブチャに含まれる酵母や酵素、乳酸菌が腸をダイレクトに刺激して便秘解消効果が期待できます。
コンブチャの飲むタイミング「食前・食後」の違い
コンブチャには酵母菌や食物繊維が豊富に含まれいるため、食前に飲むことで満腹感が得られることから食べすぎを防ぐ効果があります。
逆に、食後にコンブチャを飲むことも決して悪いわけではありませんが、食前と比べるとその効果は若干落ちるようです。
コンブチャの飲むタイミング「運動前・運動後」の違い
コンブチャを運動する30分前に飲むことで、代謝機能をアップしたまま維持することができ、ダイエット効果が大幅に高まります。
逆に、運動後30分以内にコンブチャを飲めば、筋肉量のアップと疲労回復効果が期待できます。
コンブチャの飲むタイミング「風呂前・風呂上り」の違い
コンブチャをお風呂の前に飲むことで発汗作用をアップさせ、代謝を高める効果があります。
逆に、風呂上りは血流が良くなっているため、コンブチャの栄養が吸収しやすくなっています。
今回は簡単にお伝えしましたが、コンブチャの飲むタイミングによる効果の違いについては、以下の記事で詳しくお話しておりますので是非参考にしてみてください。

ミネラルコンブチャパウダーの「飲み方(上級編)」食べるアレンジ方法も!
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「ミネラルウォーター」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「牛乳」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「豆乳」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「緑茶」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「ルイボスティー」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「ヨーグルト」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「バナナ」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「パイナップル」
- 「ミネラルコンブチャパウダー」×「サラダ(ドレッシング)」
ここまでに、ミネラルコンブチャパウダーについて以下のことをお話させていただきました。
これらの事を把握しつつ、ここからはミネラルコンブチャパウダーのいろいろなアレンジ方法を紹介していきますので、あなたの好みに合わせて「期待したい効果のタイミング」にミネラルコンブチャパウダーをとりいれてみてください!
ここからは飲み方(上級編)でアレンジした内容を紹介していきますが、ミネラルコンブチャパウダーと相性が悪かったものもあわせて紹介していきたいと思います。
飲み方①「ミネラルコンブチャパウダー」×「ミネラルウォーター」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーをミネラルウォーターで割って飲んでみた感想は、優しい甘味と強めのベリー味で紅茶の感じも残っており「甘いベリー味の紅茶」といった味です。
パッケージには「ベリー味」と書いてありますが、実際はブルーベリーガムの味を想像していただくのが一番近いと思います。
飲み方②「ミネラルコンブチャパウダー」×「牛乳」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーを牛乳で割ってみたところ、ほんのりブルーベリーの香りのするミルクティになりました!
水で割るよりも腹持ちも良くなる気がするのでおすすめです。
飲み方③「ミネラルコンブチャパウダー」×「豆乳」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーを豆乳で割ってみたところ、牛乳で割ったときよりも紅茶感が薄れ、ブルーベリー味の甘い豆乳になりました!
豆乳独特の香りもなくなるので、非常に飲みやすいです。
飲み方④「ミネラルコンブチャパウダー」×「緑茶」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーを緑茶で割ってみると、緑茶の香りとベリーの香りが喧嘩してしまい、あまりおいしくありませんでした。
フルーツ紅茶のような味もしますが、渋みが際立ち、後味は緑茶というなんとも不思議な味です。
飲み方⑤「ミネラルコンブチャパウダー」×「ルイボスティー」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーをルイボスティーで割ってみたところ、甘いフルーツティーのようになり、とてもおいしかったです。
ベリー風味が強いので、うまくルイボスの香りと中和して飽きずに続けられそうな気がしました。
飲み方⑥「ミネラルコンブチャパウダー」×「ヨーグルト」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーをプレーンヨーグルトにかけてみたところ、紅茶の味はするもののベリーの風味がヨーグルトと合い、とてもおいしくいただけました。
紅茶味のヨーグルトがちょっと不思議ですが、新しい味を発見した気がします。
飲み方⑦「ミネラルコンブチャパウダー」×「バナナ」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーが紅茶の味とベリーの風味が強いので、香りの強いバナナとはあまり合わないような気がしました。
飲み方⑧「ミネラルコンブチャパウダー」×「パイナップル」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
パイナップルにミネラルコンブチャパウダーをかけてみると、パイナップルにベリーの香りと甘みが加わり、これはこれで美味しいと思いました。
しかし、パウダーがお皿に残るので少しもったいない気もします。
飲み方⑨「ミネラルコンブチャパウダー」×「サラダ(ドレッシング)」

飲むタイミング | おすすめ度 |
朝 | |
昼 | |
夜 |
ミネラルコンブチャパウダーでドレッシングを作ってみましたが、粉末が酢やオリーブオイルとよく混ざらず、ざらざらしてしまいました。
ベリーの香りと甘みが強いため、ドレッシングには不向きです。
ミネラルコンブチャパウダーの口コミ「SNSでのみんなの評価をcheck!」
コンブチャパウダーの口コミ「コンブチャ美味し〜!」
1杯あたり約72億個の乳酸菌、324種類の原料由来の酵素を配合!コンブチャ美味し〜!
@naturalhealthystandard #コンブチャパウダー#コンブチャ#乳酸菌#naturalhealthystandard pic.twitter.com/vZGSQky0Kp— alice2278 (@alice2278) 2016年7月29日
コンブチャパウダーの口コミ「お腹の調子もGOOD👍🏼」
【ミネラルコンブチャパウダー】
ベリーミックス味だから
サラッと飲める🍓✨
お腹の調子もGOOD👍🏼
水でも牛乳でも溶かしてOK!
飲み方いろいろ(*^^*)
食事バランスはこれで!#コンブチャパウダー #コンブチャ pic.twitter.com/H9tp7LOYDa— 🌻damoa🌻 (@yeahkinako) 2016年7月26日
コンブチャパウダーの口コミ「毎日日課になるくらいくせになる味」
コンブチャパウダーの口コミ「ごくごく飲めちゃいます*(^o^)/*」
コンブチャパウダーの口コミ「キッチンに置いてあるだけで、テンションが上がります♪ 」
コンブチャパウダーの口コミ「疲れた身体に程よい甘さが沁みます♪( ´▽`)」
コンブチャパウダーの口コミ「サッパリしていて美味しいです」
見た目よし!
コンブチャ生活って感じが伝わってくる人が多かったねー!
コンブチャパウダーは痩せる?ダイエットに向いているのか!?
飲むタイミング | コンブチャの効果 |
寝起き(朝) | ダイエット効果・便秘解消 |
寝る前(夜) | 消化を促す |
食前 | ダイエット効果・消化を促す |
食後 | 穏やかに消化吸収を促す |
運動前 | ダイエット・代謝アップ・便秘解消 |
運動後 | ダイエット・筋肉量アップ・疲労回復 |
風呂前 | ダイエット・代謝アップ・栄養補給 |
風呂上り | 栄養補給 |
コンブチャには色々な効果が期待できるので、飲むタイミングを少し計算すると良いでしょう。
- 寝起き(朝)
- 食前
- 運動前後
- お風呂の前
普段の生活の中で、上記タイミングでコンブチャを飲むといった習慣にするだけでも、個人差はありますがダイエット効果は期待ができます。
本格的に痩せるために行うのであれば、置き換えダイエットを行うとかなり効果的です。
ミネラルコンブチャパウダーではありませんが、KOMBUCHA LIFE 編集部ではドリンクタイプのコンブチャで人気NO1のコンブチャクレンズでダイエットを行った体験談をお話しております。

その結果、、なんと4ヵ月で-10.6kgのダイエットに成功しました!
詳しいコンブチャでのダイエット方法についてもお話しておりますので、興味があれば是非参考にしてみてください。
ミネラルコンブチャパウダーは販売店(ロフト・カルディなど)にある!?
カルディ | なし(時期によってはある) |
---|---|
ロフト | なし |
生活の木 | あり(KOMBUCHA~コンブチャエッセンス~) |
成城石井 | なし(時期によって「コンブチャワンダードリンク」がある) |
ドン・キホーテ | なし |
マルイ | なし |
東急ハンズ(ハンズビー) | なし |
無印良品 | なし |
スーパー | なし |
イオン | なし |
イオン薬局 | あり(KOMBUCHA&植物酵素プレミアム) |
イオン内のクレイジーパントリー | なし |
イトーヨーカドー | なし |
ツルハドラッグ | なし |
マツキヨ | なし |
スギ薬局 | あり(KOMBUCHA&植物酵素) |
サンドラッグ | あり(KOMBUCHAサプリメント) |
Fit Care DEPOT | あり(KOMBUCHAサプリメント) |
この様にコンブチャは一部の商品が一部の販売店で売っている感じであり、その中でミネラルコンブチャパウダーが置いてある店舗はありませんでした。
ミネラルコンブチャパウダーは販売店にある!?【ロフト編】

見渡した感じだと、健康食品コーナーはおろか、飲食物もなさそうな雰囲気です。
そこで思い立ったのは「美容・健康雑貨」コーナー。

やはり美容コーナーにはコスメや健康グッズしか置いておらず、ロフトではコンブチャを見つけることはできませんでした。
ミネラルコンブチャパウダーは販売店にある!?【カルディ編】

店頭で配っているコーヒーの香りにつられながら、いざ入店!

店内を調査してみたところ、ドリンクコーナーには置いていないようです。
お茶コーナーや念のためコーヒーコーナーも探しましたが、どこを見渡しても、、、ない!!!
そもそもコンブチャドリンクタイプすらないのか?店員さんに聞いてみたところ、「季節によって商品が代わってしまったので今はありません。少し前ならありましたが・・・」とのことでした。
探した時期が秋だったため、カルディにはボジョレーヌーボーが多く陳列していました。
ドリンクタイプのコンブチャもなかったので、ミネラルコンブチャパウダーはますますない状況でした。
ミネラルコンブチャパウダーは販売店にある!?【生活の木編】

次に、健康志向の人やロハス派の人に人気の健康食品・雑貨を取り扱う「生活の木」を調査してみました!
生活の木でイチオシ商品の美容ドリンク「ハーブコーディアル」の横にコンブチャを発見!

容量は300mlと少なくお値段はちょっとお高めですが、100種類の果物や野菜エキスにアガベシロップ、オリゴ糖とハーブが加わり、美容には良さそうです!
しかし、ミネラルコンブチャパウダーは生活の木にもありませんでした。。
この様に、さまざまな販売店に足を運んでみましたが、どこにもミネラルコンブチャパウダーはありませんでした。
販売店で購入できるコンブチャについては、以下の記事で詳しくお話しております!

ミネラルコンブチャパウダーの通販情報「楽天・アマゾンなど」最安値はどこ!?
ミネラルコンブチャパウダー「楽天での価格は!?」

ミネラルコンブチャパウダーは楽天では2,654円でした!
ミネラルコンブチャパウダー「Amazonでの価格は!?」

ミネラルコンブチャパウダーはAmazonでも2,654円でした!
ミネラルコンブチャパウダー「Yahoo!ショッピングでの価格は!?」

ミネラルコンブチャパウダーはYahoo!ショッピングでも2,654円でした!
ミネラルコンブチャパウダー「公式サイトでの価格は!?」

ミネラルコンブチャパウダーは公式サイトだと2,655円でした!
自分のポイントの関係などでショップを選んで買うのが一番おすすめコン!
【ミネラルコンブチャパウダー】KOMBUCHA LIFE 編集部での感想まとめ

コンブチャには大きく分けて、ドリンクタイプ・サプリメントタイプ・パウダータイプとあります。
- ドリンクタイプ
例:コンブチャクレンズ、コンブッカなど - サプリメントタイプ
例:KOMBUCHA生サプリメントなど - パウダータイプ
例:ミネラルコンブチャパウダーなど
一番人気はドリンクタイプですが、ミネラルコンブチャパウダーを飲んでみて思った事としては、持ち運びが便利という部分でした。
パウダー(粉末)タイプなので、会社の休憩中などにもお手軽にコンブチャを飲むことが出来ます。
これはサプリメントタイプのコンブチャでも可能ですが、味って部分を見るとサプリは楽しめないので、そういった意味ではミネラルコンブチャパウダーはかなりおすすめです。
※しかし、個人的にはやはりドリンクタイプのコンブチャクレンズがお気に入りではあります。

また、ミネラルコンブチャパウダーはパッケージもナチュラルな感じでかわいいので、キッチンに置いておくだけでもテンションが上がるといった口コミがあったように、コンブチャ生活が堪能できます。
ミネラルコンブチャパウダーの「飲み方」について

ミネラルコンブチャパウダーは、ベースとするドリンク(時には果物など)にパウダーを混ぜるだけなので簡単でした。
しかし、緑茶はあまり合わない。。など、ミネラルコンブチャパウダーとの相性の悪いものもいくつかありました。
後は、やはり底に少し溜まってしまうって部分が、やや難点ではあります。
ミネラルコンブチャパウダーの「味」について

コンブチャパウダーを飲んでみた感想は、優しい甘味と強めのベリー味で紅茶の感じも残っており「甘いベリー味の紅茶」といった味です。
パッケージには「ベリー味」と書いてありますが、実際はブルーベリーガムの味を想像していただくのが一番近いと思います。
ミネラルコンブチャパウダーはいつのむ?「飲むタイミング」について
飲むタイミング | コンブチャの効果 |
寝起き(朝) | ダイエット効果・便秘解消 |
寝る前(夜) | 消化を促す |
食前 | ダイエット効果・消化を促す |
食後 | 穏やかに消化吸収を促す |
運動前 | ダイエット・代謝アップ・便秘解消 |
運動後 | ダイエット・筋肉量アップ・疲労回復 |
風呂前 | ダイエット・代謝アップ・栄養補給 |
風呂上り | 栄養補給 |
コンブチャは飲むタイミングの違いにより、期待できる効果も多少変わってきます。
ミネラルコンブチャパウダーを生活に取り入れていく場合、自分が期待したい効果に合わせて飲むタイミングを変えて見ましょう!
【最後に】「ミネラルコンブチャパウダー」×「手作りコンブチャ」

もはや興味以外の何物でもありませんでしたが、KOMBUCHA LIFE 編集部での手作りコンブチャ(写真右)に、ミネラルコンブチャパウダーをまぜるとどうなるのか?
これが気になり、気になり、どうしても気になったので実食してみました。
すると、コンブチャパウダーの味が手作りコンブチャの味を完全に消し、濃いコンブチャパウダーを飲んでいる感覚でした。
甘すぎるので、水か炭酸水で割らないと飲めません(笑)
と、この様にコンブチャを生活に取り入れていると、意外と面白いことがたくさんあり、また健康的に生活を楽しむレベルが上がる様に思います!
モデルや芸能人も海外セレブも愛してやまないコンブチャ!
https://kombucha-labo.com/geinoujin_model/
是非、あなたも気になったら試してみてください!

当サイト“KOMBUCHA LIFE”では、「手作りコンブチャ」「市販のコンブチャ」「海外のコンブチャ」と色々なコンブチャを生活に取り入れ楽しんでいます♪
コンブチャの中にはクセの強いものもありますが、日本で1番人気である「コンブチャクレンズ」は、“南国のトロピカルジュース”の様で凄く美味しいです!
飲み方のバリエーションの幅が広いので、コンブチャ初心者の方でもすぐに「楽しめるコンブチャ」がコンブチャクレンズでした!