海外セレブや日本の芸能人が美容やダイエットのために愛飲してブームになった「コンブチャ」。
そんな痩せると評判のコンブチャ、気になりますよね!
しかし、「コンブチャって本当に痩せるの?」「コンブチャを飲んでも痩せないんじゃない?」と不安に思われている人も多いと思います。
そこで、コンブチャで本当に痩せられるのか、もし痩せないならその原因は何なのかを調査しました!
目次
コンブチャって本当に痩せるの?飲み過ぎには注意!
コンブチャは、確かに痩せる効果がある飲み物です!
実際に「痩せた!」と良い評判がたくさんある一方で、たまに「コンブチャを飲んでも効果なし」という声を見かけることもあります。
痩せられない原因のほとんどは、その飲み方にあります。
「コンブチャが痩せない」のではなく、「コンブチャの飲み方を間違えているから、痩せない」のです!
せっかくコンブチャを飲むのに、飲み方を間違えて効果を最大限発揮できていないのはモッタイナイないです。
不安に思っている人や効果がでない人は再確認してみましょう!

コンブチャに含まれる「痩せる成分」
コンブチャには痩せるための必須成分がたくさん含まれており、その効果の最大の特徴は強力な排出力と燃焼力にあります!
コンブチャ商品の中でもダイエット効果とデトックス効果が高いと人気の「コンブチャクレンズ」を例にして説明します。

- 5兆個以上の「乳酸菌」
- 200種類以上の植物由来の「酵素」
- 2種類のプレミアムな「酵母菌」
- 豊富な「ビタミン」と「ミネラル」
コンブチャに含まれる「乳酸菌」の働き
コンブチャには植物性乳酸菌が5兆個も含まれています。
この豊富な乳酸菌のおかげで体内の毒素が「排出」され、腸がきれいになります。
腸をキレイにすることは、代謝、すなわち「燃焼」することにおいて非常に重要なことと言われています。
腸は、代謝機能を担う肝臓と密接な関係があります。腸機能が低下すると肝臓に負担がかかり、代謝機能も落ちてしまうのです。私たちの体は代謝によって糖や脂肪をエネルギーへと変換しているため、代謝機能が低下すると、やせにくい体になってしまいます。便秘を解消して腸内をきれいに保ち、代謝を活発にすることが、ダイエットのポイントなのです。
腸をきれいにすることはダイエットにとって超(腸)大事なんだー
コンブチャに含まれる「酵素」の働き
酵素は、食べ物を分解しエネルギーに変える働きをします。
人間の体内にはもともと酵素がありますが、その数には限りがあります。
さらに、体内の酵素は加齢とともに数が減ってしまうため、年齢を重ねると代謝が悪くなってしまうのです。
コンブチャには食物由来の酵素が豊富に含まれているので、代謝に必要な酵素を補い、痩せやすい体に改善してくれる作用があります。
コンブチャに含まれる「酵母菌」の働き
コンブチャには「トルラ酵母菌」と「パン酵母菌」という2種類の生きた酵母菌が含まれています。
これらの酵母菌は、体内の糖質や脂質、炭水化物をエサにして燃焼し、排出してくれる働きがあります。
この2つの酵母菌はダイエットの強い味方であることから、プレミアム酵母菌と呼ばれています。
コンブチャに含まれる「ビタミン」「ミネラル」の役割
ビタミン・ミネラルは、たんぱく質をエネルギーに変えるときに必要なため、普段から不足しがちな成分でもあります。
ビタミン・ミネラルを補給することにより、体の代謝機能を向上させる効果があります。
また、ビタミン・ミネラルは「補酵素」とも呼ばれており、その名の通り酵素を補う役割を果たしてくれます。
酵素と組み合わせることで、酵素の力を最大限に発揮しれくれる力強いサポーターなのです!
コンブチャで実際に痩せた&痩せない人の口コミ・ブログ
同じコンブチャを飲んでいても痩せた人と痩せない人が現れるのはなぜなのでしょうか。
コンブチャダイエットをした人の口コミから、どのような違いがあるのか調査してみましょう!
コンブチャで痩せない人の口コミ
まずはコンブチャで痩せなかった人の口コミからチェックしていきます。
増えもしないし、減りもしない…
げ、現状維持…は、なかなか焦れったい。今、準備中ってことなんかな。#コンブチャクレンズ #4日目— ねんね。@月に苺。 (@nenne_ko_mog) 2018年10月28日
勧められると断れないですよね😂💔
つらい〜!!
最近コンブチャ飲んでるんですけど
その効果を台無しにする食欲らしくまっっったく効果ないです笑— かもめ®︎ ゆうちゃん8m☺︎ (@ka3ome) 2018年1月3日
買ってみた
コンブチャ は痩せない
解約
ミランダカーにはなれない行こ…🚗 pic.twitter.com/5e9WTi9yaS
— 三郎 (@saburoumaki) 2018年10月25日
コンブチャで痩せた人の口コミ
次に、コンブチャを飲んで効果があった人の口コミをチェックしていきましょう!
#kombucha #コンブチャクレンズ #DETOXLIFE
順調です!
とにかく便通いいし、汗もよく出る✨
妊娠前まであと-2㌔、ベストまであと-4㌔頑張ります(*¯꒳¯* )#ダイエット #ダイエット仲間募集 pic.twitter.com/waus45Qv7M
— muuuuuuun (@muuuuuuun_0517) 2016年9月20日
初めて5ヶ月目、突入😁代謝上がって便秘解消してます😍#コンブチャクレンズ pic.twitter.com/hA1Q4IT1V9
— ゆりあ.+*:゚+。.☆ (@vps5zZ6ElZnRhjl) 2018年9月12日
#コンブチャクレンズ
飲み始めて一週間!1.5キロ減った〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、暴飲暴食もやめてたし、お酒は糖質0%のにしたよん!
そろそろ、涼しくなったし運動もしていきたい!
目標〜!11月までにあと3キロ減!頑張る٩( ‘ω’ )و
可愛いお洋服いっぱい着たいなっ♡— かおちゃんkaokao (@kaokao43368837) 2018年9月11日
コンブチャで痩せたブログ記事を紹介
KOMBUCHA LIFE 編集部では、コンブチャ界で1番人気のコンブチャクレンズでダイエットを行った体験談をお話しています。
実際のダイエットの進行状況や、コンブチャクレンズについて詳しくお話しておりますので、是非参考にしてみてください。

コンブチャ(ドリンクタイプ)の痩せない飲み方
口コミで「痩せない」という人の声を聞くと不安になってしまいますが、痩せないのには理由があります!
今回調べてわかった「痩せない飲み方の特徴」をまとめてみました!
- コンブチャを数日しか飲んでいない
- コンブチャをおやつ感覚で飲んでいる
- 炭水化物をたくさん食べている
- コンブチャをジュースで割って飲んでいる
- コンブチャを生理前に飲んでいる
コンブチャを数日しか飲んでいない
コンブチャを飲んでいるのに痩せないという人は、数日~数週間しか飲んでいないことがほとんどです。
コンブチャは何か月も継続してこそ効果が発揮されます!
これは、ファスティングダイエットにコンブチャを利用している人も同じことが言えます。
「継続して飲み続ける」ことが「痩せる」に繋がります。
是非続けてみましょう!
コンブチャをおやつ感覚で飲んでいる
ダイエット中、間食をしない代わりにコンブチャを飲むのは間違いです!
コンブチャはおやつ感覚で飲むものではありません。
コンブチャに含まれている「菌」は砂糖をエサにして繁殖するため、コンブチャには糖分も含まれています。
実はコンブチャは食事の代わりにもなるほど栄養価が高い反面、高カロリー飲料でもあるので、飲み方には注意が必要です。
炭水化物をたくさん食べている
コンブチャを飲むと代謝が良くなり炭水化物や糖分を燃焼してくれます。
しかし、それ以上に炭水化物を摂取している場合は、なかなか痩せることができません。
とくによく噛まなかったり食べるスピードが早い人は無意識のうちに多くの炭水化物を摂取しているかもしれません。
コンブチャを飲んでいても、ダイエット中の炭水化物はいつもよりも少なめに、ゆっくりと最低30回噛んで食べることが大切です。
人間の体は炭水化物を摂取すると約20分後に血糖値が上がり、食欲のブレーキをかけてくれます。
コンブチャをジュースで割っている
コンブチャの1回の摂取量は30mlです。
コンブチャには酵母が含まれているため多少の満腹感は得られますが、30mlの量をストレートで飲んでも空腹が満たされることはありません。
そのため、コンブチャは何かで割って飲む人が多いと思います。
コンブチャは糖分が含まれており高カロリーなので、割るものはカロリーが低いものや甘味がないものが良いでしょう。
野菜ジュースでも、糖分が入っているものは控えましょう。
割るものは、カロリーが少なく満腹感も味わえる炭酸水や豆乳がおすすめです。
コンブチャを生理前に飲んでいる
女性は毎月の生理開始2週間前~生理開始日までの間は痩せにくい周期に突入します。
この時期は「プロゲステロン」という女性ホルモンの影響により、体内に栄養を蓄えようとする性質があります。
そのため生理前になると、食欲が増えたり体がむくんだりしてしまうのです。
また、イライラしやすい時期でもありますので生理前のダイエットは無理せず、生理が始まってからダイエットを始めましょう!
- コンブチャは何か月も続けて飲む
- おやつの代わりにコンブチャを飲まない
- 炭水化物は少なめに、よく噛んで食べる
- コンブチャを甘い飲み物で割らない
- 生理が終わってからがダイエットの狙い目
コンブチャ(ドリンクタイプ)の痩せる飲み方
せっかくコンブチャダイエットを始めるのであれば、効果を感じたいと思うのは当たり前のこと。
痩せるコツを知って効率的に痩せましょう!
- 水分をたっぷり摂る
- 炭水化物を減らす
- 糖質を減らす
- 適度に運動をする
水分をたっぷり摂る
ダイエットをする場合、1日に必要な水分は2Lと言われています。
水分補給は体内の老廃物を外に出すことにおいて必要不可欠。
便秘解消や美肌を助け、血液もサラサラにしてくれます。
コンブチャにはもともと高いデトックス効果が認められますが、水分をたっぷり摂ることでその効果が倍増します!
朝起きたらまず白湯を飲む、2時間にごとにコップ1杯飲む、お風呂の前にもう1杯、などこまめな水分補給を心掛けてくださいね!
炭水化物を減らす
繰り返しになりますが、いくらコンブチャを飲んでいるからといっても、炭水化物は食べれば食べた分だけ太ります!
ダイエット中は炭水化物をいつもの半分の量にして、代わりに野菜多めの食事にするなど、意識することが重要です。
糖質を減らす
最近、糖質制限という言葉をよく耳にしますが、この糖質制限とコンブチャを組み合わせることで、燃焼効果が格段とアップします!
体内の糖分が足りなくなると、中性脂肪が分解されてエネルギーとして使われます。
さらに血糖値の上昇が抑えられることで、血液中の「糖」を脂肪細胞に取り込もうとする「インスリン」の分泌も抑制してくれます。
摂取量が一番多い主食を豆腐やゆでたキャベツなどに代えると効果的です。
糖質が少ない食品 | 糖質が多く、使用に注意を要する食品 | |
穀類 | – | 米(ごはん、粥、もち)、小麦(パン類、麺類、小麦粉、餃子の皮、ピザ生地等) |
芋類 | こんにゃく | さつまいも、じゃがいも、やまいも、くず、春雨 |
甘味料 | シュガーカットゼロ、ラカントSなどの糖質制限甘味料 | 砂糖、和三盆、黒糖、グラニュー糖、蜂蜜、メープルシロップ |
豆類 | 大豆、大豆製品(豆腐、湯葉など)、枝豆 | 小豆、いんげん豆、えんどう豆、そら豆、ひよこ豆、レンズ豆 |
種実類 | アーモンド、杏仁、カシューナッツ、くるみ、けし、ごま、ピスタチオ、ピーナッツ、マカダミアナッツ | 銀杏、栗 |
野菜類 *の野菜を大量に使用する際は糖質の計算が必要。使用量100g以下の場合は計算不要 |
アーティチョーク、あさつき、オクラ、かぶ、カリフラワー、キャベツ(*)、きゅうり、ごぼう(*)、小松菜、しそ、ずいき、ぜんまい、大根、たけのこ、玉ねぎ(*)、チコリ、チンゲン菜、つくし、とうがらし、トマト(*)、なす、にがうり、ニラ、にんじん(*)、ねぎ、白菜(*)、バジル、パプリカ(*)、ビーツ(*)、ピーマン、ふき、ブロッコリー、ほうれん草、もやし、レタス、わけぎ | くわい、カボチャ、トウモロコシ、れんこん、ゆりね |
果実類 | アボカド、オリーブ、ココナッツ | 左以外(イチゴ、みかん、りんごなど)、ドライフルーツ |
乳類 | 右以外はOK | コンデンスミルク |
アルコール 飲料類 | ウイスキー、ウォッカ、焼酎、ジン、ラム、ワイン(甘口は要注意) | シャンパン(ブリュット以外)、紹興酒、日本酒、ビール、ロゼワイン |
嗜好飲料類 | コーヒー、紅茶、日本茶、ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、ゼロコーラ | 砂糖入りコーヒー、砂糖入り紅茶、シロップ入りアイスコーヒー、果汁ジュース、コーラ |
調味料・ 香辛料 | こしょう、塩、醤油、酢、白みそ以外のみそ | ケチャップ、砂糖、市販ソース、白みそ、みりん |
※きのこ類、藻類、魚介類、肉類、卵類、油脂類は全て低糖質
参考サイト:ロカボ辞典 | ロカボオフィシャルサイト
糖質を減らして、コンブチャの効果を最大限ひきだしましょう!
適度に運動する
コンブチャでもっと痩せたいなら、是非運動しましょう!
コンブチャを運動前に飲むと燃焼効果がアップするのでおすすめです。
運動は激しい運動ではなく、有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動は体内に酸素を多く取り入れることで血流が良くなり、代謝が高まる効果があります。

- 水分は1日2L飲むことを意識する!
- 炭水化物を減らし、代わりに野菜を食べる!
- まずは主食を低糖質な食べ物に変える!
- 毎日続けられる有酸素運動を取り入れる!
コンブチャ(サプリ・パウダー)は痩せる?痩せない?
同じコンブチャでもサプリタイプやパウダータイプも、ドリンクタイプと同様に痩せる効果があるのか調べてみました!
コンブチャサプリの口コミ
サプリメントタイプのコンブチャはいくつか商品がありますが、ここではAmazon(通販サイト)で見つけたコンブチャサプリ商品の口コミをご紹介します。
続けて飲んでいますが、体重が減ってるカンジもなくあまり変化はありません。
個人差があると言われたら…。
良い物なのか、疑問が残ります。飲んでるけど、効果が分かりません。
とりあえず、1ヶ月分を飲んで、経過観察です。
ハッキリした効果は、感じられませんが、味があって、美味しくいただけました。
Amazonに掲載のコンブチャサプリ商品の口コミをチェックした限りだと、あまり効果はみられなかったという声が多いように感じました。
コンブチャパウダーの口コミ
こちらもAmazon(通販サイト)で見つけたコンブチャパウダーの口コミを参考に調査してみます。
以前は便秘だったのですが、今は快調です!個人差はあるようで、娘には効きませんでした!
朝紅茶のように飲んでます!もう2年飲んでます。とにかく便の出がいいです!飲み始めて便秘解消!参考サイト:Amazon Customer Review
これ最高!これ飲んでスポーツすると疲れにくいし汗の出もいい。リーズナブルなお値段で効き目が?!がいいのは初めて。オススメの商品!
参考サイト:Amazon Customer Review
シェイカーをつかってもって少し溶けにくい感じはしましたが味は美味しく感じました。
参考サイト:Amazon Customer Review
こちらは便秘解消の効果があったという口コミが目についた印象です。
腸がきれいになると、体全体の代謝機能があがるため、便秘を解消することは痩せることへの第一歩です。
さらに運動を取り入れれば発汗作用がアップし、ダイエットにつながります。
サプリやパウダーは、ドリンクタイプに比べて持ち運びがラクなので、出張や外出が多い人にとっては頼れる存在です!
効果には個人差はありますのでサプリタイプやパウダータイプが気になる方は是非参考にしてみてください!
コンブチャ種類別の飲み方(飲むタイミング・量)
コンブチャは大きく分けて以下の3種類のタイプに分けられます。
それぞれの正しい飲み方を確認して、効果的に痩せましょう!
- ドリンクタイプ
- サプリメントタイプ
- パウダータイプ
ドリンクタイプのコンブチャの飲み方

コンブチャといえば、飲みやすいドリンクタイプが一般的です。
ジュース感覚で手軽に飲めるので、続けやすいのが特徴です。
- 1回30ml
- 1日1杯~3杯を飲む
- 3倍~5倍の量の水や炭酸水で割って飲む
- 食前に飲む
コンブチャ30mlをストレートで飲むか、3倍~5倍の量に薄めて飲みます。
割るものは水や炭酸水の他、牛乳や豆乳、ルイボスティーなど気分によって変えて飲むと、おいしく飽きずに続けられます。
ドリンクタイプのコンブチャを飲む量
飲み始めの頃は1日1杯から、1回30mlを目安に飲みましょう。
飲み慣れてきたら1日2杯~3杯と増やし、コンブチャを徐々に体に馴染ませてください。
ドリンクタイプのコンブチャを飲むタイミング
痩せたい場合は胃が空っぽの食前に飲むのがおすすめです。
食前に飲むことでコンブチャに含まれる栄養分が吸収されやすく、食事の消化を助けてくれます。
また、酵母の働きにより多少の満腹感を得ることができるため、暴飲暴食の防止にも役立ちます。
ドリンクタイプなので食事をコンブチャに置き換える、置き換えダイエットにも向いています。
サプリメントタイプのコンブチャの飲み方

コンブチャはサプリメントタイプのものもあります。
サプリメントタイプは「1日何粒」という考え方なのでドリンクタイプの飲み方とちょっと違います。
- 基本は1日1粒
- 1日3粒以上飲まない
- 朝食前など胃が空っぽの時に飲む
- 水以外の飲み物で飲むのはNG
- 熱いお湯で飲むのもNG
酵素は48℃以上の熱に弱く、効果が薄れてしまいます。
コンブチャを飲むときはアツアツのお湯で飲むのは避け、常温の水で飲むようにしてください。
ジュースやお茶で飲むのも酵素の働きを鈍くさせかねないので控えましょう。
コンブチャサプリを飲む量
飲み始めは1日1粒から始めましょう。
ドリンクタイプと同様で、急激に飲み過ぎると下痢や腹痛を起こすことがあるため注意が必要です。
サプリは多くても1日3粒までに抑えましょう。
コンブチャサプリを飲むタイミング
コンブチャのサプリを飲むおすすめのタイミングは朝食前です。
胃に食べ物が入っている状態だと酵素がうまく働きません。
また、食事前に飲めば酵母菌の作用で多少の満腹感が味わえ食事の量を減らす効果もあります。
パウダータイプのコンブチャの飲み方

パウダータイプのコンブチャは以下に注意してのみましょう!
- 1日8g(スプーン2杯)
- 約200mlの水または牛乳で割って飲む
- ダマにならないようとにかくよくかきまぜる
- 粉が残らないよう少量のお湯で溶かしてから割る
パウダータイプのコンブチャを飲む量
1日1回、8g(付属スプーン2杯分)を目安にお好きな飲み物200mlで割って飲みます。
粉末状なのでヨーグルトに混ぜて食べてもおいしくいただけます。
パウダータイプのコンブチャを飲むタイミング
コンブチャパウダーを取り扱っているナチュラルヘルシースタンダード商品は、基本的には腹持ちがよくできているため、食事の置き換えダイエットに向いています。
どうしても食事も摂りたい場合はコンブチャパウダーを食前に飲み、食事はいつもの半分の量にしてみるなど工夫してみてくださいね。

当サイト“KOMBUCHA LIFE”では、「手作りコンブチャ」「市販のコンブチャ」「海外のコンブチャ」と色々なコンブチャを生活に取り入れ楽しんでいます♪
コンブチャの中にはクセの強いものもありますが、日本で1番人気である「コンブチャクレンズ」は、“南国のトロピカルジュース”の様で凄く美味しいです!
飲み方のバリエーションの幅が広いので、コンブチャ初心者の方でもすぐに「楽しめるコンブチャ」がコンブチャクレンズでした!